
2010年11月08日
初めての栗ご飯

連日の熱戦を最後まで見てしまい、少々ぐったりの月曜日を過ごしています。
夫は最近ストレスの塊と化し、昨夜はさらにもやもやとさせられてしまったようで(笑)
相当どんよりムードで出勤していきました。
今夜は夫の好物をこしらえて、少しは心を楽にしてやらないと…が最近続いている我が家
少し前の事ですが、“栗ご飯”を初めて炊きました。
栗の皮むき…ナメテいました(泣)
おかげで、我が娘はーちゃんのご飯の準備が遅れてしまったけど、
一口食べて、その苦労が吹っ飛んだ~~~!
味付けは塩とお酒のみ。
栗のほくほくとした甘さが引き立って美味しかったです。
翌日、お弁当にも入れて
翌日はえぐみが少し出てしまったけど、十分に食べられました。
さあて、今夜はなんにしようかな?
Posted by はーこ at 11:58│Comments(5)
この記事へのコメント
すごっ! おいしそ~♪
旦那様、お昼には無事に、
ニッコニコ笑顔になったかな。 ^^
ドラ 本当に残念でしたね~。
次回こそは!! ねっ!
今期からドラファンになったポンちゃんより (笑)
旦那様、お昼には無事に、
ニッコニコ笑顔になったかな。 ^^
ドラ 本当に残念でしたね~。
次回こそは!! ねっ!
今期からドラファンになったポンちゃんより (笑)
Posted by 三好のポンちゃん
at 2010年11月08日 14:42

>三好のポンちゃんさん
初めて栗ご飯を作ったけど、今まで食べた栗ご飯とは大違い!
皮むきに相当の根気がいるけど、いつかぜひ挑戦してみて!!!
ドラねぇ。。。
ホント、来年こそはがんばってほしいです。。。
心置きなく、セールに走りたいし(笑)
今年は行けなかったけど、私も来年はドームにも行きたいなぁ♪
一緒に行けたらなおイイね☆
初めて栗ご飯を作ったけど、今まで食べた栗ご飯とは大違い!
皮むきに相当の根気がいるけど、いつかぜひ挑戦してみて!!!
ドラねぇ。。。
ホント、来年こそはがんばってほしいです。。。
心置きなく、セールに走りたいし(笑)
今年は行けなかったけど、私も来年はドームにも行きたいなぁ♪
一緒に行けたらなおイイね☆
Posted by はーこ at 2010年11月08日 21:35
おっ!作られましたね♪
ホコホコでたまりませんよね。
最近は小ぶりの栗が1ネットで300円台ぐらいになってきて、愛知県産というのも見かけました。
2回目の栗ご飯、したいなぁ。
でも渋皮とるの、ほんとうに大変ですよね。
危険だしー。
ホコホコでたまりませんよね。
最近は小ぶりの栗が1ネットで300円台ぐらいになってきて、愛知県産というのも見かけました。
2回目の栗ご飯、したいなぁ。
でも渋皮とるの、ほんとうに大変ですよね。
危険だしー。
Posted by せっせっせ at 2010年11月08日 22:13
こんにちは(*´▽`*)
すごぉ~い!! 栗ごはん作ったんですね^^
皮むきご苦労&お疲れ様でした。。大変だったでしょう・・;
旦那さんは笑顔になったことでしょう~♪
私は栗なんて剥いた事ないんじゃないかなぁ~??
渋皮取るのとか大変そうだから避けてます(笑
すごぉ~い!! 栗ごはん作ったんですね^^
皮むきご苦労&お疲れ様でした。。大変だったでしょう・・;
旦那さんは笑顔になったことでしょう~♪
私は栗なんて剥いた事ないんじゃないかなぁ~??
渋皮取るのとか大変そうだから避けてます(笑
Posted by たれぼうこ at 2010年11月09日 09:38
>せっせっせさん
突然、“栗が終わってしまう?”と焦り、買ってしまいました(笑)買ったからにはすぐにでも下処理をしないと、と皮を剥き始めたら…何度くじけそうになったことやら!
でも、本当に美味しい!
これを食べた数日後、ランチで市内人気和食店でランチで頂いたけど…それが今までの私の中の“栗ご飯”でした。
自分で剥いて炊いた“栗ご飯”は別物? 本物!
今シーズン、もう一度あの感動を味わいたいけど、やっぱり皮むきは面倒ね。。。
せっせっせさんがやっていた“あく抜き”をしてからなら、渋皮ついててもいけそうかな?
>たれぼうこさん
こんにちは♪
栗ご飯って、味付けは酒と塩でシンプルかつ簡単なんだけど、“皮むき”だけが大変なんですよね。。。
私も今回初めて栗の皮むきをしました。
慣れないと、渋皮を剥いていると中身が小さくなっちゃって(笑)
夫も喜んでくれたけど、私の方があまりの美味しさに興奮していたかも。。。
突然、“栗が終わってしまう?”と焦り、買ってしまいました(笑)買ったからにはすぐにでも下処理をしないと、と皮を剥き始めたら…何度くじけそうになったことやら!
でも、本当に美味しい!
これを食べた数日後、ランチで市内人気和食店でランチで頂いたけど…それが今までの私の中の“栗ご飯”でした。
自分で剥いて炊いた“栗ご飯”は別物? 本物!
今シーズン、もう一度あの感動を味わいたいけど、やっぱり皮むきは面倒ね。。。
せっせっせさんがやっていた“あく抜き”をしてからなら、渋皮ついててもいけそうかな?
>たれぼうこさん
こんにちは♪
栗ご飯って、味付けは酒と塩でシンプルかつ簡単なんだけど、“皮むき”だけが大変なんですよね。。。
私も今回初めて栗の皮むきをしました。
慣れないと、渋皮を剥いていると中身が小さくなっちゃって(笑)
夫も喜んでくれたけど、私の方があまりの美味しさに興奮していたかも。。。
Posted by はーこ at 2010年11月09日 11:09