2009年06月17日
梅シロップ完成!
やっと、梅シロップが完成しました~

シロップのみ鍋に移し、中火~弱火でとろみがつくまで、あと、白い泡(アク)が出てこなくなるまで煮詰めて完成です。
残った梅の実は、種を外してから細かく刻み、砂糖とシロップを少し入れて煮詰めてジャムにしました

エキスもすっかり出てしまった実なので、あまり取れなかったけど、余すことなく食べたかったので、ジャムにしてみました。
では、試食といきますか~

梅シロップは水と薄めて…爽やかな酸味で美味しい~

これからの季節、かき氷にかけても美味しそう

梅ジャムはトーストした食パンにのせて…青梅だからか、しゃきしゃきとした食感で、これまた爽やかな出来上がり

写真写りが悪いのですが、ジャムは実際はこんなに黒くはなく、もう少し緑色っぽいかな?
今年はもっと「梅仕事」に取り掛かりたいのに、なかなかできません

梅干しと梅ジャムをもう少し作りたいんだけどな。。。
暑かったり、寒かったり、体調が追いつかないよ~

Posted by はーこ at 14:41│Comments(3)
│梅仕事2009
この記事へのコメント
完成おめでとうございます!
梅ジャムは作ったことがないけれど、シロップ漬けの梅をそのままカリカリかじるのが好きなので、味は想像できます。
白玉団子に包んでシブめに入れたほうじ茶と食べたいとふと思いました♪
梅干はひと仕事だといいますね~
カリカリ小梅の方が楽だそうですが、はーこさんが作りたいのは本格的な梅干かな?
梅ジャムは作ったことがないけれど、シロップ漬けの梅をそのままカリカリかじるのが好きなので、味は想像できます。
白玉団子に包んでシブめに入れたほうじ茶と食べたいとふと思いました♪
梅干はひと仕事だといいますね~
カリカリ小梅の方が楽だそうですが、はーこさんが作りたいのは本格的な梅干かな?
Posted by せっせっせ at 2009年06月17日 17:08
へぇ~、こんなに早く出来上がるのですね。
梅ジャムトースト、食べてみたいなぁ。
昔、梅酒を仕込んだビンを、蹴って割ってしまってから、
梅仕事はとんと御無沙汰。
シロップなら出来そうかな。
梅ジャムトースト、食べてみたいなぁ。
昔、梅酒を仕込んだビンを、蹴って割ってしまってから、
梅仕事はとんと御無沙汰。
シロップなら出来そうかな。
Posted by こっぺ横山 at 2009年06月17日 19:15
>せっせっせさん
ありがとうございます!
シロップを取った後の梅は思ったほど甘くなく、砂糖を足したくらいです。
白玉団子に包んで…初めて聞いたけど、美味しそう♪
冷た~くして食べてみたいですね~!
私が作りたいのは、 大きくて柔らかい梅干しです。
カリカリ小梅の方が難しく感じてたけど、楽なのかな?
でも、自分で作ると塩分が高くなるので、数年置かないと食べられないかも。。。
申年に漬けた梅の塩気がやっと落ち着いて食べられるようになったくらい。。。
>こっぺさん
シロップは10日間で出来上がりですよ!
完熟梅でもできるそうなので、私ももう一度作ろうか考えているくらい美味♡
梅酒の瓶を割った…こぼれた?
虫の居所が悪かったのでしょうか。。。
ありがとうございます!
シロップを取った後の梅は思ったほど甘くなく、砂糖を足したくらいです。
白玉団子に包んで…初めて聞いたけど、美味しそう♪
冷た~くして食べてみたいですね~!
私が作りたいのは、 大きくて柔らかい梅干しです。
カリカリ小梅の方が難しく感じてたけど、楽なのかな?
でも、自分で作ると塩分が高くなるので、数年置かないと食べられないかも。。。
申年に漬けた梅の塩気がやっと落ち着いて食べられるようになったくらい。。。
>こっぺさん
シロップは10日間で出来上がりですよ!
完熟梅でもできるそうなので、私ももう一度作ろうか考えているくらい美味♡
梅酒の瓶を割った…こぼれた?
虫の居所が悪かったのでしょうか。。。
Posted by はーこ at 2009年06月17日 22:41