› おっとの居ぬ間に…

2010年10月21日

ええのんできたっ






最近、我が娘はーちゃんのマイブーム

チラシを角から丸めて棒を作ること。

今夜も大小併せて3〜4本作りました。

「ええのんできたんちゃう?」

と、満足そうに手にしている、元のチラシ

夜7時過ぎに来たおねーさんが置いていったものでした。

インターフォン越しのやりとりが長くて、一定時間過ぎると勝手に切れてしまい…

仕方なく玄関へ

「お手持ちの金やプラチナの査定しますよ」

「無いです」

「片方だけのピアスや石の取れたリングとか何でもいいですよ」

「だから、そんなのないのよ。ピアスもしてないし…」

「結婚指輪でもいいですよ」

「いやいや、査定する必要ないでしょ!!!」

「売らなくてもいいですから、何か査定するものないですか?」

「いや…ほんと、恥ずかしいくらいもってないから…ほんとに」

(;`皿´)

「じゃ、チラシだけでも」

で、はーちゃん喜ぶ♪

私には貴金属はまだ早いっす!

もう少し熟してからね

もとい、お金が貯まったらね…切実
  


Posted by はーこ at 22:58Comments(3)日常

2010年09月27日

久しぶりの一人時間

先週一週間、祝日が続きましたね。

そのうえ、我が娘はーちゃんが久しぶりの発熱でダウンしていました。

夫も休暇を取り在宅

私の一人時間…無し

待ちに待った今週!(笑)

季節もすっかり秋になり、起きぬけに夫が床暖房のスイッチON

休みモードのはーちゃんのおしりを叩きつつ、夫とはーちゃんを送り出した後は

一人トーストを食べながらのんびり新聞を読む

今日だけ…

明日から、幼稚園の役員会があったり、運動会の打ち合わせがあったり、

ばたばたばたばた 

また忙しくなりそうです。

♪いくつになってもゴーゴーゴー
やることいっぱいゴーゴーゴー♪


はーちゃんが運動会で踊る曲 

“僕らのヒーロー”by郷ひろみ です。

私もがんばろう!

  


Posted by はーこ at 12:05Comments(0)日常

2010年09月15日

夏の思ひ出2010 その5

今回で最後となりました「夏の思ひ出2010」シリーズ!

…ネタ切れ、とも言う。

今回は写真ナシです。

色んな意味で。

以下、“下ネタあり”なので、食事中の方は特にお気を付けください。














私の、この夏のメインイベント

「大腸 内視鏡検査」

ドンドンドン パフ パフ パフ~

健康診断で出したう〇こに血が付いていたとかで、「再検査」の指示書が届き

どこに行こうか迷った挙句、とある総合病院へ

「あ~、これね。 健康診断でこういう結果が出ると、内視鏡検査しかないんです。大変ですけど受けてください。」

内視鏡検査…

おしりからカメラ、だよね…いやん。

もう、逃げられないんだよね…の心境

それから一カ月後に予約を入れました。

前日の食事から気を使わなければならなく、繊維質の多いもの、ゴマなど小さい粒のものは食べられなく、消化の良いもののほうが検査がスムーズだということで、うどんで過ごしました。

当日行ってみると、同士が6人。

男性4人、女性2人(私、含む)

男性一人は70代、あとは30~40代の人ばかりでした。

下剤2Lと戦い(激マズ!)半分を飲んだあたりからみんながトイレに行き出す中、

私とおじーちゃんだけが全く出なくて、チェックシートを見た看護師が一言

「出なかったら、追加で浣腸しまーす!」

ひーーー! やめてくれーーー!

必死に徘徊し、トイレに座ったら…

しばらくトイレから動けなくなりました。

やっと落ち着いて席に戻ったら、おじーちゃんは追加メニューをこなしていました(泣)

しかも下剤までおかわり…おじーちゃんの、頑固です。

そんなこんなで、私も看護師さんのう〇こチェックで合格を頂き、紙パンツに履き替え準備完了!

いざ検査へ

怖かったけど気が付けばカメラIN、痛くなかったです♪ うふっ♪

先生は検査しながら、下剤では取り除けなかった腸のミゾに残っているブツを吸い取ってくれたので、その時まさに空っぽの私の体。

女性の私に気を使ってくれたのか、あまり姿を見せてくれなかった先生。

チラ見だけど…若そう、イケメン先生

こんな出会い方が残念でなりません。。。

検査の結果も問題ナシだったので、一安心です。

朝8:30~3時までかかりました。

前夜から食事をしていないのでお腹が空いていたけど、この「体の中空っぽ状態」にうっとりしている自分もいたりします。

生まれて初めての「空っぽ状態」

リセットされたような、まっさらな…そんな気分!

そうそう、検査中は腸に空気を入れながらカメラを動かしていくので、検査後は腸がパンパンになります。

とにかく、恥を捨てて「おなら」をしないと激痛です。

私はすんなりと出てくれなくて、それが一番の苦痛だったかな?

夫には断りを入れ、その日はおなら解禁にさせてもらいました(笑)

においなし。ただの空気砲です。

イイ経験をしました。

何の問題も無かったから、こうして書くことができました。

「大腸 内視鏡検査」

思ったより痛くもなく、何年か先にまた機会があれば受けようと思いました。

健康第一!

健康診断を受けましょ♪

再検査、ちゃんと受けましょ♪

家族を悲しませないためにも。。。















  


Posted by はーこ at 11:09Comments(5)夏の思ひ出2010

2010年09月14日

夏の思ひ出2010 その4

少しタイトルを変更しました。



「夏の思ひ出2010」シリーズ、もう少しお付き合いください。。。


今年の夏は絶対に買おうと決めていたもの。



「かき氷ロボ」


某ショッピングモールにて、通常1980円で売っていたものが、最後の一つで半額>マンセー!

お色はピンク>これまた マンセー!

八月は登園日が計二週間あった、我が娘はーちゃん。

幼稚園バスから降りると…シャワー浴びた?ってほど、汗をかいてました。

そんな時、水分補給×クールダウン=おやつはかき氷!




自家製イチゴジャムの副産物、イチゴシロップをたっぷりかけて

ま、この後“ぱりんこ”やら“クッピーラムネ”やら食べるんですけどね(笑)

甘い→しょっぱい→甘い

三歳児ながら、心得ています。
  


Posted by はーこ at 10:23Comments(9)夏の思ひ出2010

2010年09月09日

夏の思ひ出2010 その3





一応、言っておきます。

私の「腕」です。 「足」じゃなくて。

恥も外聞もなく、この「腕」をBoo-logトップページに晒すのです(涙)

見えますか? 見事な日焼けのラインが。

今年はUVカットを備えた、半袖&ひざ丈短パンの水着を着てフォレスタヒルズのプールに出かけること2回。

「プール入るのに日焼け止めを塗るのはまずいんじゃない?」
の夫の言葉に素直に従いました。

がーん がーん がーん

40前の乙女が、こんな焼き方してもいいの?

イタイ焼き方です。

痛い、ではなく“イタイ”

来年は長袖ラッシュガード着用します。

肝に銘じます。

いや、みんな日焼け止め塗ってたしっ!!!

ちなみに、夫は同じくプール2回行っただけで肩の皮がめくれ、我が娘は―ちゃんは以前から日焼けしていたので変化ナシ。


追記 :
毎日ジーパンはいているので気付かなかったけど、ひざにも同じように日焼けラインを発見!
ドイヒー!!!  


Posted by はーこ at 14:17Comments(4)夏の思ひ出2010

2010年09月08日

夏の思ひ出2010 その2

前回の雨はいつだったのだろう…と、思い出せないほど久しぶりの雨模様ですね。

そして、台風が近づいている。

被害のないことを祈るばかりです。



さて、本日の“夏の思ひ出2010”は…





8月23日の出来事

日にち指定で届いた荷物に貼ってあったシールの一コマ

お届け指定日  8月33日

この日も朝から暑い一日でした。

代金引き換えの荷物でしたが、私が荷物を受け取る前、受領印を押す前に、届けてくれた女性ドライバーは私の手から代金一万円をひったくっていったのが何より印象的でした。




  


Posted by はーこ at 09:49Comments(0)夏の思ひ出2010

2010年09月07日

夏の思ひ出2010 その1

本日のタイトル「夏の思ひ出2010」

この暑さでまだ夏なのか、秋と呼んでいいのかわかりませんが…

主に夏休みの出来事として、数回に分けて紹介していこうと思っています。




まずは、悲惨だった我が家の今年の庭事情

今年は土に直接植える「地植え」二年目

我が娘はーちゃんの幼稚園入園直前だったため、土作りもいい加減

いや、その前にやらなければいけなかった、昨年の土の処理もいい加減

それに加え、ゴールデンウィーク前の寒さやら、この暑さやら

今年の我が家の庭はヒドイものでした。

そんな中、今年は初めて「きゅうり」を植えたんだけど…





いや、知ってたよ…こんなになることは…

小さく収穫できたのは、ツナと和えたり



タマゴと和えたり




写真は無いけど、大きいサイズのきゅうりは、中の種の部分をスプーンで取り除いてから、豚肉とキムチと一緒に炒めたり、ゴーヤならぬ“キュウリチャンプルー”なんていうのもやってみたり…

一本が市販サイズの4~6本くらいに相当するので、大人二人で一度に食べきれない!

水っぽいからお弁当にも入れられないし。。。

ちなみに、このきゅうりの種類は
「四葉(すーよー)きゅうり ミニサイズ

きゅうりに「ミニ」はありえないということを覚えたのでした。



あと、毎年恒例のミニトマトも植えたけど、収穫量がかなり少なく、そして終わりました。

昨年暮れに埋めた生ごみから発芽したかぼちゃ12株のうち、残した2株から2個のかぼちゃを収穫。

赤唐辛子(鷹の爪)は20本くらい収穫できた。

カラーピーマンはかぼちゃとキュウリのつるに襲われて身動きとれず、両者が終わった今、やっと実を付けだしたけど、この暑さでぐったり…

ミニトマトのコンパニオンプランツとして植えたバジルが一番元気です。

それでも、採れたての野菜はやっぱりウマい!

いい加減にやってしまった今年、なんだか食べ物を粗末に扱ったような気がして、庭の事を考えると申し訳ない気持ちになってしまう。。。

次はちゃんと作ろうと思ったのでした。







  


Posted by はーこ at 10:17Comments(4)夏の思ひ出2010

2010年09月06日

リニューアルしました。

少しですが、リニューアル♪

気がつけば夏休みも終わり、我が家にもいつもの日常が戻ってきています。

こんなに暑い今年ですが、なぜか夏バテ知らずの我が家!?

いやいや、堪えるのはこれから

朝晩が冷えてくると、体温調整が苦手な私はすぐに体調を崩すんだなぁ。。。

幼稚園に通う我が娘はーちゃんは、この夏一気にに体力をつけたようで、起きているときはずーーーっと動いているっ!

その元気のまま、冬を越しておくれっ!

風邪に負けない子になっておくれっ!

…自分に言い聞かせている、とも言う(笑)

天気予報によると、この暑さもあと一週間くらい…なの?

秋は必ずやってくる。

気長に待つとしましょうか。。。


  


Posted by はーこ at 11:22Comments(0)日常

2010年08月28日

PAUL(ポール)閉店?






久しぶりの投稿で、残念な記事です。

今日は家族で名古屋へ

明日で閉店となる“松坂屋名古屋店”の人混みを見て信じられなかったけど…

同じビルに入っているパン屋さん“PAUL”の行く末を案じていました。

行ってみたところ、店頭には“8月31日をもって閉店します”の文字が…

店員さんに「移転?」と聞いたけど、「閉店です」の返事。

間違いであってほしいです。

HPにも書いてなかった。

ホント、間違いであってほしいです。

詳細知っている方いませんかぁ~!  


Posted by はーこ at 22:59Comments(0)日常

2010年07月29日

358 Cafe

昨日の話の続き…

一人まったりモーニングを堪能したお店は



「358 Cafe」


今年の春頃、オープンしたお店です。

写真には写ってないけど、お店に入ってすぐ、雑貨コーナーがあります。

店内には絵本やチビッコいすもあって、子連れママンも大丈夫♪

昨日、私がいただいたのは カプチーノ(¥500)と、モーニング

日替わりでパンとヨーグルトが付いてきて、昨日は“ピザトースト”

普通のバタートーストにも変更可能なので、私はこちらにしました。

なにせ一人で入ったので、恥ずかしくって写真の許可を取るのが精いっぱい(笑)

これ以上知りたい方は、ぜひお店に行ってみてくださいね~♪


358 Cafe(HP)
豊田市明和町2-28-1
0565-42-3978
平日 8:30-18:00
土日 9:00-19:00
木曜定休

※ お店の名前、どうやって読むの聞けなかった。。。
「さんごーはち」のまんまでいいのかなぁ。。。
  


Posted by はーこ at 11:46Comments(9)食べ物

2010年07月28日

息抜きデー






我が娘はーちゃんは夏休み真っ只中

でも、幼稚園に行きたくて仕方ないんです。

夏休み前から予定していた“預かり保育”へいそいそと送り届けた後、私は…

最近できて気になっていた、おされなカフェでモーーーニング!

店内にいるのは、お店のおにーさんと私、小さなとかげ(笑)


おにーさんが焼いてくれたトースト食べたら、元気百倍(?)

今日も洗濯掃除がんばるぞ〜!

カフェの詳細は後ほど…
  


Posted by はーこ at 09:40Comments(4)日常

2010年07月20日

寒い夜だから…

昨夜は冷えましたね~。。。






…はーこさん、この暑さで頭ヤラれた…と思ったでしょっ!

いやいや、記憶にないほど久しぶり、“夏風邪”でダウン、発熱 37.5℃

先週金曜日から発熱していた我が娘はーちゃんから貰ったようです(泣)

四六時中タオルと扇風機が離せないほど汗かきの私が、昨夜は長袖のパジャマを着て、タオルケットにくるまって寝たんですからっ!

おかげで、私と同じように汗かきのはーちゃんは、夜中汗でべたべた

それでもはーちゃんは何事もなく元気に一学期最後の幼稚園へ行きました。

私も今朝は平熱に戻り、汗が噴き出つつ、クラクラしてます。。。

でも、明日からちょいと旅に出るので、寝込んでもいられない。
(旅先で夫が発熱するかも。。。数日前から喉が痛いって。。。)

夏風邪、流行っているようです。

みなさんも、気をつけてくださいね~!



…最近の私の記事は病ネタが多いなぁ。。。



  


Posted by はーこ at 11:31Comments(5)日常

2010年07月12日

歯医者へGO☆

そろそろ、我が娘はーちゃん(三歳)を歯医者に連れていかないとねー

今年の二月にフッ素を塗ってもらって以来で、そろそろ真面目に歯の事を考えてあげないと。

虫歯ゼロに甘えてちゃダメだね。












…というのは、タテマエ

わたくし、数日前からキーーーンと痛むんだよね…

かぶせてあるとこなんだけど…




………行かなきゃ。。。歯医者さん。。。

昨夜、ネット検索で見つけた歯医者さんへ行って参りました。

虫歯じゃないって言われて、コワさ倍増中です。

歯茎が痩せて、どーのこーの…

あまりの恐怖に忘れてしまった。。。

しそーのーろーではナイっ!

ちゃんと、歯磨きはしていますから。。。

歯磨きが強過ぎて歯茎が痩せるらしいです。

次は はーちゃんも一緒

はーちゃんに手を握っててもらおうかなぁぁぁ(笑)

本音は…キャンセルしたいっ☆

…ちゃんと、行ってきます。

次は金曜日だってさっ!














  


Posted by はーこ at 14:04Comments(3)日常

2010年07月06日

おされなバジルのパスタ






今日のランチ

庭で取れたバジルをにんにくと一緒にオリーブオイルに漬けたものを使ってパスタ

おっされー

だけどね…

はーこさんの手に掛かれば、あら不思議!

所帯じみた一皿にへんしーん

昨日の冷やし中華の残りのハムを一緒に炒め、薄焼き卵を上にトッピング

お供にわかめスープ

イケてない…

しかし、どちらも大好物

バジルね、我が庭で一番元気で、実は収穫が多すぎて困ってる…

夫も食べないだろうし…

あーあ、

今日も自虐ネタでした
  


Posted by はーこ at 13:32Comments(6)食べ物

2010年07月05日

また忘れた…

こんにちは

お久しぶりです。

我が娘はーちゃんの幼稚園でのイベントをこの週末に終え、脱力している私…

そして…この暑さっ!

こたえます。。。

そんでもって、今日のタイトル

「また 忘れた…」

何を?

電池、です。

どこの?

ガスコンロ、のです。

何日も前から「電池、もうすぐ無くなるよ~」のランプが点滅しています。

ガスコンロって、電池がないと動かないんだよね。。。

ガスのくせにっ! (←意味不明)

しかも、単一電池

さすがに常備してないっす。

えねるーぷの単三が単一になるカバーを買ったのに、電源入らない…orz

なんで忘れるかな~

すーぱー、行ったのに。。。

今晩の夕食の準備まで生きててくれるかな?

ただ今、自分で行こうか、夫に頼もうか思案中。

はぁー

なんで忘れるかな~

まったく…。。。

  


Posted by はーこ at 15:04Comments(3)日常

2010年06月24日

ハツモノ☆






今朝、我が家の庭から収穫したばかりの野菜たち

ピーマン二個、ミニトマト一個、バジルたくさん

今年は気温が上がらず、植え付け時期もいつもより遅かったので心配していたけど、なんとか収穫までこぎつけました。

今年の我が家の庭はにぎやかで、他にきゅうり、鷹の爪(苗購入)、種で頂いた枝豆、埋めた生ゴミから出てきたかぼちゃとミニトマト(本日収穫のミニトマト苗は買ったもの)、昨年のこぼれ種から大葉、と見事に食べ物ばかり

いやいや、ナスタチウムやマリーゴールドと、コンパニオンプランツも所狭しとがんばってもらってます

今日は梅雨の晴れ間

太陽をいっぱい浴びて、元気に育っておくれ

そうして、おかーさんにも元気をわけておくれ…


  


Posted by はーこ at 10:49Comments(4)庭いじり

2010年06月23日

ビーチサンダル






我が娘はーちゃんが通う幼稚園では、夏の間、上履きの代わりにビーチサンダルを履きます。

履き始めて3日で指の間の皮がめくれてた

手前が最初に買ったもの。

はーちゃんの友達も同じようになって買い換えたと聞き、我が家も早速買い換え。

写真後方のが新しいサンダル。

鼻緒も柔らかい素材で、後ろにゴムが付いているタイプ。

皮膚の赤みが引いているから、足に合っているみたい。

母も手探りな毎日。

わからない事があると、いちいちつまづいて落ち込んでいる…なにやってんだか
(ノ><)ノ
  


Posted by はーこ at 23:31Comments(2)日常

2010年06月20日

青梅その後






気がつけば前回の記事から約10日5日目

あの青梅は梅シロップを作るべく、同量の砂糖と一緒に瓶に入れて10日が経ちました。

砂糖の浸透圧で梅から水分を引き出し、おかげで梅はしわっしわ!

昨年はこのしわしわ梅でジャムを作ったけど、エキスを搾り取った後なのでほとんど皮…

食感はしゃりしゃりとしているけど、パンには合わなかったので、今年はやめました。

この後、液体を煮詰めてアクを取ったら完成

煮詰める作業が面倒に感じるけど、一年に一度の作業なのでがんばります

  


Posted by はーこ at 21:38Comments(4)梅仕事2010

2010年06月15日

梅仕事2010始動






エラいブログタイトルをつけてやりましたが…

今年も「梅仕事」始めました。

とはいっても、今年は梅シロップ1kg分と梅干し1kgのみ

昨年はジャムにも挑戦したけど、かなりの手間だったので、今年は気力がついていかず断念。

写真は梅シロップ用の青梅をキレイにしているところ。

今年は我が娘はーちゃんが幼稚園に行っている間に、コーヒーと共に穏やかな気持ちで取り組めました(笑)

次は梅干し

明日には仕込みに入ります。
  


Posted by はーこ at 21:17Comments(0)梅仕事2010

2010年06月07日

予防接種

最近知った情報の一つ


「水ぼうそうやおたふく風邪は予防接種により軽く済む場合もある」


ぷりんのおかんさんの記事を見て…ちびっこちーちゃん、水ぼうそうに罹る

あかーん! 予防接種の予約忘れとったー!

電話したら…7月26日が最短だって。。。orz

一か月以上も先か。。。

私は中学三年生の春に罹りまして

二週間寝込んだのです。

痕もたくさん残り、それはそれはキツかった~ 涙

何よりキツかったのは…タクシー運転手の父と二人暮らしで

一人で病院に行き、一人で戦ったことかな?

はーちゃんにはそんな思い、絶対にさせませんけどっ!

…話がそれちゃったけど、しかし不安だな。。。

もっと早く予防接種してくれる小児科の情報求むっ!  


Posted by はーこ at 12:00Comments(5)日常