› おっとの居ぬ間に… › 夏休み2008 › 夏休み2008 その1

2008年08月14日

夏休み2008 その1

2008年 8月7日~10日 長野県 白樺湖、蓼科高原周辺の旅

避暑に行ったつもりだったのですが…暑かった~face10

一日目
ほとんど移動で終わった…
途中で寄った恵那峡SAでは、車の外気温表示が41℃face001
これは急がねばemo05と、毛布片手に昼寝に入ったはーちゃんを乗せ一路信州長野へ~icon16

夜はバイキング…いまいち
お風呂は はーちゃん大泣き覚悟で初体験の大浴場だったが、あっさり気に入り、私は拍子抜けface10


二日目
朝のバイキング…いまいち
朝食後、のんびりしてしまい、昼食がてら出かける。
“蓼科第一牧場”へ行き、動物ふれあい広場に行くつもりだったけど、あまりの日差しの強さに断念face07
夏休み2008 その1


近くにあったリフトで山の上へ
ここは涼しかった~face12
山の上にドッグランができるとこがあり、網越しに見てたり…
夏休み2008 その1


この後、茶色の子が脱走してましたemo05
とんぼも一杯飛んでいて、気持ちよかった~face12
でもね、ビビリの私とはーちゃん、リフトが怖かったのですface005

下に下りて昼食を取った後、“蓼科第二牧場”に向おうとした途端…
はーちゃんのお昼寝タイムemo04
ホテルに帰るのももったいないので、車の中で待機face06
ここも牧場で、柵の外から白黒の乳牛や馬が見れます。
敷地内にある“牛乳専科もうもう” でコーヒー牛乳フロートを食べながら(映像ナシ)
はーちゃんが起きるのを待つことにicon15
ここでは、新鮮な牛乳がジョッキで飲めたりしますfoods01
みんなは定番ソフトクリーム食べてましたicon01


はーちゃんがなかなか起きないので、次の訪問地“長門牧場”へ移動icon17
ガイドブックに自家製チーズが売っていると載っていたので、ぜひ来たかった場所なんです。
ここに到着しても はーちゃんは起きないので、夫と交代でお店を見に行くことにしました。
美味しそうなパンやジャム、乳製品にソーセージとかなり目移りする私face002
ここでも、定番ソフトクリームを食べてる人、人、人!
奥にレストランがあったので、味見がてら「チーズ盛り合わせ」を頼んだら売り切れでしたface001
とりあえずヨーグルトとりんごジュースを頼むことに
(ここは先払いのセルフサービスでした)
これがまたウマイのなんのって!
ヨーグルトは生クリームも入っているから濃厚~face06付いていたブルーベリーソースがまたウマイっ!
りんごジュースはすっごい甘くて、すりおろしたような果肉がずるずる~っと…
(表現が汚いですね…)
はーちゃんはストローから口が離せないっface004
食べたあとは少し外に出たけど、はーちゃんの機嫌があまりよくないので、ホテルへ帰ることに。

夜のバイキング…昨夜とほとんど一緒


夏休み2008 その2 へ続く







同じカテゴリー(夏休み2008)の記事画像
夏休み2008  その2
同じカテゴリー(夏休み2008)の記事
 夏休み2008 その2 (2008-08-14 00:11)

Posted by はーこ at 00:11│Comments(2)夏休み2008
この記事へのコメント
長門牧場のソフトクリームは美味しいですね

先月は予定コースに入っていたのに
車山の渋滞で食べ損なったものですから
Posted by 豊田の和ちゃん at 2008年08月14日 05:35
>豊田の和ちゃんさん

ソフトクリーム、実は食べてないんです(泣)
ここだけはリピートしたい場所なので、次回はぜひ!

車山で渋滞ですか!
一本道の山道ですから、逃げ場がないですよね。。。
Posted by はーこ at 2008年08月14日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休み2008 その1
    コメント(2)