
2011年04月15日
サンパチェンス(環境浄化植物)
「環境浄化植物」という言葉、聞いたことありますか?
私は3~4年前に初めて知りました。
そして、昨年初めて買う事ができ、計5株植えることができました。
我が家の前の道路はT字路で「一旦停止」表示があり、しかも上り坂のてっぺんなので、どの車もアクセルを踏み込んで曲がっていきます。
窓を開けていると、たまに排ガスの臭いがしていたので気になっていました。
しかも、そこは寝室…我が娘はーちゃんが小さい時にお昼寝をしてたので、余計に。。。
だからこそ、もう少し早く出会いたかったよ~!!!
昨年は玄関周りに2株と、庭と駐車場の境に3株植えました。

夏の暑さにも負けず大きく育ち、鮮やかな花を長期間咲かせるサンパチェンス。でもサンパチェンスの魅力はそれだけではありません。このサンパチェンスは従来の花き園芸植物に比べて、おもに自動車などの排気ガスに含まれる大気汚染物質の二酸化窒素(NO2)、シックハウス症候群の原因物質であるホルムアルデヒド(HCHO)や地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)できわめて高い吸収能力を発揮することが、浦野豊氏(東京大学博士・農学)と独立行政法人農業環境技術研究所との共同研究の結果、実証されました。これが、「環境浄化植物」と呼ばれる理由です。
目に見える効果はないので、実際のところはわからないけど(笑)
「植物を育てる」という事は、決して悪いことではないので、楽しんでいます♪
私は「ホームエキスポ豊田」で買いました(398円くらい)
昨年の酷暑にも耐えた、強い植物です。
オススメです~!
そうそう、似た名前の植物があるので、間違えないでくださいね!
「インパチェンス」ではなく、「サンパチェンス」
値段も違うので、(インパ~は98円位で買える)気を付けてください!
「サンパチェンス」の詳しいことは、
「サカタのタネ」ホームページへどぞー
私は3~4年前に初めて知りました。
そして、昨年初めて買う事ができ、計5株植えることができました。
我が家の前の道路はT字路で「一旦停止」表示があり、しかも上り坂のてっぺんなので、どの車もアクセルを踏み込んで曲がっていきます。
窓を開けていると、たまに排ガスの臭いがしていたので気になっていました。
しかも、そこは寝室…我が娘はーちゃんが小さい時にお昼寝をしてたので、余計に。。。
だからこそ、もう少し早く出会いたかったよ~!!!
昨年は玄関周りに2株と、庭と駐車場の境に3株植えました。

夏の暑さにも負けず大きく育ち、鮮やかな花を長期間咲かせるサンパチェンス。でもサンパチェンスの魅力はそれだけではありません。このサンパチェンスは従来の花き園芸植物に比べて、おもに自動車などの排気ガスに含まれる大気汚染物質の二酸化窒素(NO2)、シックハウス症候群の原因物質であるホルムアルデヒド(HCHO)や地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)できわめて高い吸収能力を発揮することが、浦野豊氏(東京大学博士・農学)と独立行政法人農業環境技術研究所との共同研究の結果、実証されました。これが、「環境浄化植物」と呼ばれる理由です。
※「サカタのタネ」サイトより
目に見える効果はないので、実際のところはわからないけど(笑)
「植物を育てる」という事は、決して悪いことではないので、楽しんでいます♪
私は「ホームエキスポ豊田」で買いました(398円くらい)
昨年の酷暑にも耐えた、強い植物です。
オススメです~!
そうそう、似た名前の植物があるので、間違えないでくださいね!
「インパチェンス」ではなく、「サンパチェンス」
値段も違うので、(インパ~は98円位で買える)気を付けてください!
「サンパチェンス」の詳しいことは、
「サカタのタネ」ホームページへどぞー
2010年06月24日
ハツモノ☆

今朝、我が家の庭から収穫したばかりの野菜たち
ピーマン二個、ミニトマト一個、バジルたくさん

今年は気温が上がらず、植え付け時期もいつもより遅かったので心配していたけど、なんとか収穫までこぎつけました。
今年の我が家の庭はにぎやかで、他にきゅうり、鷹の爪(苗購入)、種で頂いた枝豆、埋めた生ゴミから出てきたかぼちゃとミニトマト(本日収穫のミニトマト苗は買ったもの)、昨年のこぼれ種から大葉、と見事に食べ物ばかり

いやいや、ナスタチウムやマリーゴールドと、コンパニオンプランツも所狭しとがんばってもらってます

今日は梅雨の晴れ間

太陽をいっぱい浴びて、元気に育っておくれ

そうして、おかーさんにも元気をわけておくれ…
2009年09月14日
まだまだ続く…トマト
昨日収穫した分です。

2~3日毎に取れる我が家のミニトマト。
今回の収穫量、市販のミニトマトのパックに入っている数より多いかも?
これが、今の我が家のミニトマトの木

これ、一つの苗からたくさん枝が出て、今ではよくわからない状態(笑)
(ちなみに、接木苗ではありません)
まだまだ収穫可能です。
最近、虫がついて実を食べられたりしているけど、一部分のみなので特に問題なし。
天の恵み、地の恵み、ありがとう!
2~3日毎に取れる我が家のミニトマト。
今回の収穫量、市販のミニトマトのパックに入っている数より多いかも?
これが、今の我が家のミニトマトの木
これ、一つの苗からたくさん枝が出て、今ではよくわからない状態(笑)
(ちなみに、接木苗ではありません)
まだまだ収穫可能です。
最近、虫がついて実を食べられたりしているけど、一部分のみなので特に問題なし。
天の恵み、地の恵み、ありがとう!
2009年08月19日
今年のミニトマト
今年は冷夏ということもあり、梅雨がなかなか明けなくて我が庭の野菜たちはどうなることやらと心配していましたが、なんとか収穫に至っております。
その中でもひときわ元気なのが、ミニトマトたち!
今まではプランターでしか育てたことがなかったけど、今年は初めての地植え。
とにかく枝という枝が伸びて伸びて、たくさんの実をつけてくれました。
連休中は外食ばかりでなかなか食べることができず、でも収穫だけは忘れずにしていたので、気がつけばボウル一杯もありました!

だいぶ日にちが経ってしまい、皮がしわしわになり始めているものもあったので、このミニトマトをソースに変身させることに。。。
味もつけず、トマトのみで作りました。
数年ぶりにミキサーを出し(我が家はフープロが無いので)二つか四つに切ったミニトマトをミキサーにかけます。

ミキサー約3杯分あったよ。。。
ザルで濾して、フライパンで煮詰めたらできあがり!

今年は日照不足もあって、トマトの色も薄めなので、ソースも色が薄めのできあがり。
で、コレをどうしよう。。。
今日はとりあえず…イカ、エビ、ホタテをにんにく+オリーブ油で炒めてパスタに♪
そうそう、最後のトマトをミキサーにかけてたら…「カンッ」と鳴って昇天
あと5秒くらい回っていて欲しかったけど、なんとか潰れていたのでよかった。。。
これでフープロを買ってもらえる~♡…って別物ですね(笑)
私の長い付き合いの友人が今年はミニトマトを10本近く植えたそうな。
初めて植えたらしく、全部うまくいっていたら…トマト祭り開催中でしょう(笑)
そしてまた今日も、我が家の庭のミニトマトの収穫が待っているのです。。。
その中でもひときわ元気なのが、ミニトマトたち!
今まではプランターでしか育てたことがなかったけど、今年は初めての地植え。
とにかく枝という枝が伸びて伸びて、たくさんの実をつけてくれました。
連休中は外食ばかりでなかなか食べることができず、でも収穫だけは忘れずにしていたので、気がつけばボウル一杯もありました!
だいぶ日にちが経ってしまい、皮がしわしわになり始めているものもあったので、このミニトマトをソースに変身させることに。。。
味もつけず、トマトのみで作りました。
数年ぶりにミキサーを出し(我が家はフープロが無いので)二つか四つに切ったミニトマトをミキサーにかけます。
ミキサー約3杯分あったよ。。。
ザルで濾して、フライパンで煮詰めたらできあがり!
今年は日照不足もあって、トマトの色も薄めなので、ソースも色が薄めのできあがり。
で、コレをどうしよう。。。
今日はとりあえず…イカ、エビ、ホタテをにんにく+オリーブ油で炒めてパスタに♪
そうそう、最後のトマトをミキサーにかけてたら…「カンッ」と鳴って昇天
あと5秒くらい回っていて欲しかったけど、なんとか潰れていたのでよかった。。。
これでフープロを買ってもらえる~♡…って別物ですね(笑)
私の長い付き合いの友人が今年はミニトマトを10本近く植えたそうな。
初めて植えたらしく、全部うまくいっていたら…トマト祭り開催中でしょう(笑)
そしてまた今日も、我が家の庭のミニトマトの収穫が待っているのです。。。
2009年06月18日
スゴイ雨だったね…
しっかり水たまり

今日はおかげで水やりをしなくてもよさそうだわ

今年の梅雨は、梅雨らしくないですね。。。
毎日しとしと


追記:
この後、またゲリラ雨

最初よりスゴイ雨と風で、我が庭は水没寸前…

みんな、がんばれ~!!!
2009年06月10日
我が庭
がんばって耕した、愛しの我が畑

今年から野菜作りを始めたので、種類少なめで挑戦です

奥がミニトマト、手前がカラーピーマン2種、真ん中の小さいのが、お向かいさんがくれたオクラの苗

近くにマリーゴールドを植えてみたけど、どうなんだろう?
(一応、コンパニオンプランツということで)
これは別のご近所さんがくれたペチュニアかな?
土曜の朝早く、突然「土が無いけど…」と言って空鉢とともに持ってこられた苗でした。。。
この方は他に数種類、我が家に持ち込んでますので…ハイ。。。
我が庭は外から丸見えなので、ご近所さんは見てるのでしょうね。。。
次は何を………???

2009年05月26日
くじけそう…注! 虫画像!
えー、上の写真は本文とは関係ありません

ちなみに、この写真は梅の時期に行った平芝公園です。
この下からが今日の本文…小さいけどムカデの写真が出てきますので、見たくない方はこのまま立ち去ってくださいね

昨日、庭の植木鉢をどかしたら、15cmほどのムカデが出た~

どうしていいのか分からず、とりあえず大きなシャベルで押さえ込んだけど…動いてる

なんとか頭部分を〇×△※して動きを止めたけど、足がまだ動いてる。。。
これは昨日の写真
今日見たら…まだ動いてた

ガーデニング、くじけそう

一番来てほしくない虫→ムカデ(同率でゴキ)が早くも出現では、この先どうなることやら

コワイよー
コワイよー
皆さんのお家はいないのぉぉぉ?
刺されたら、どうなるの?
ちなみに、我が家は洗濯物は室内干しですから
