2011年04月27日
うすいえんどう豆ご飯
今年の「春」をイマイチ実感できていないのは、私だけでしょうか。。。
桜は見事に咲いたものの、その後も寒い日が続き、我が家は未だ毛布を使用している。
そうかと思えば、今日の暑さはなんだか不気味…午後からどしゃ降りの予報
我が娘はーちゃんは、新学期の疲れが溜まってか、胃腸風邪にやられて食欲不振
二日間休んだ後、今日は幼稚園に行ってもらいました。
昨年秋、念願だった栗ご飯を作った後、春になったら作ろうと思っていた「豆ご飯」
週末に行ったイオンで発見!
袋には「グリンピース」とは書いてなく、「うすいえんどう豆」
でも、豆ご飯に…と書いてある。

グリンピース うすいえんどう豆…どうやら、同じもののようです(笑)
今回はお米二合に対し、1.5袋
(2袋入れても良かった…と後悔)
あとは塩 小さじ一杯弱 お酒少々 昆布 5cm×2枚
ご飯を炊く時に、豆を取り出した「さや」を(きれいな物)一緒に炊くのがコツだそうで、
私は15本位入れられました。(炊けたら取り出してね)
栗ご飯と比べ物にならないほど、簡単に作れました(笑)
ぜひ、お試しを~♪
やっと感じた「春の味」
春の野菜の苦みがデトックス効果もあるそうで(特に山菜)
この「うすいえんどう豆ご飯」もほくほくとした食感の中に、苦みも感じたのでした。
来年も、作ろう。
絶対に。
桜は見事に咲いたものの、その後も寒い日が続き、我が家は未だ毛布を使用している。
そうかと思えば、今日の暑さはなんだか不気味…午後からどしゃ降りの予報
我が娘はーちゃんは、新学期の疲れが溜まってか、胃腸風邪にやられて食欲不振
二日間休んだ後、今日は幼稚園に行ってもらいました。
昨年秋、念願だった栗ご飯を作った後、春になったら作ろうと思っていた「豆ご飯」
週末に行ったイオンで発見!
袋には「グリンピース」とは書いてなく、「うすいえんどう豆」
でも、豆ご飯に…と書いてある。
グリンピース うすいえんどう豆…どうやら、同じもののようです(笑)
今回はお米二合に対し、1.5袋
(2袋入れても良かった…と後悔)
あとは塩 小さじ一杯弱 お酒少々 昆布 5cm×2枚
ご飯を炊く時に、豆を取り出した「さや」を(きれいな物)一緒に炊くのがコツだそうで、
私は15本位入れられました。(炊けたら取り出してね)
栗ご飯と比べ物にならないほど、簡単に作れました(笑)
ぜひ、お試しを~♪
やっと感じた「春の味」
春の野菜の苦みがデトックス効果もあるそうで(特に山菜)
この「うすいえんどう豆ご飯」もほくほくとした食感の中に、苦みも感じたのでした。
来年も、作ろう。
絶対に。
Posted by はーこ at 13:47│Comments(7)
│食べ物
この記事へのコメント
はーちゃん大丈夫ですかね?
ちょっと疲れちゃったかな
我が家もまだ毛布と羽毛ダブルですよ
えんどう豆ご飯というとなぜか調理実習を思い出す
のは私だけ?(笑)
春らしいご飯ですね 塩味さっぱりで美味しそうです♪
ちょっと疲れちゃったかな
我が家もまだ毛布と羽毛ダブルですよ
えんどう豆ご飯というとなぜか調理実習を思い出す
のは私だけ?(笑)
春らしいご飯ですね 塩味さっぱりで美味しそうです♪
Posted by ぷ~
at 2011年04月27日 14:53

>ぷ~さん
昨年秋から風邪を引かなかったけど、新学期で慣れないせいか、とうとう倒れてしまった我が娘はーちゃんです。。。
でも、今日は幼稚園に行ってもらいました。
はーちゃんも私も、限界近しだったので…笑
やっぱり、毛布は片付けられないですよね。
でも、今夜は蒸し暑くて蹴飛ばしてしまいそうですね。。。
ぷ~さんは調理実習で「豆ご飯」を作ったのですか!
私は高校の時に作った「クリスマスケーキ」が忘れられない思い出です。
実習のあった日、余った生クリーム持って部活へ。
家で焼いたシュー皮を内緒で大量に持参し、みんなで食べて胸やけした思い出…笑
女子高で吹奏楽部でした。。。
昨年秋から風邪を引かなかったけど、新学期で慣れないせいか、とうとう倒れてしまった我が娘はーちゃんです。。。
でも、今日は幼稚園に行ってもらいました。
はーちゃんも私も、限界近しだったので…笑
やっぱり、毛布は片付けられないですよね。
でも、今夜は蒸し暑くて蹴飛ばしてしまいそうですね。。。
ぷ~さんは調理実習で「豆ご飯」を作ったのですか!
私は高校の時に作った「クリスマスケーキ」が忘れられない思い出です。
実習のあった日、余った生クリーム持って部活へ。
家で焼いたシュー皮を内緒で大量に持参し、みんなで食べて胸やけした思い出…笑
女子高で吹奏楽部でした。。。
Posted by はーこ at 2011年04月27日 15:10
私は3年間茶道部でした♪
ただ単に和菓子がお目当てでしたけどね(笑)
ただ単に和菓子がお目当てでしたけどね(笑)
Posted by ぷ~
at 2011年04月27日 17:32

>ぷ~さん
和菓子目当て…私も大好きで、学園祭の時に売り出される、茶道部の呈茶券を必ず買っていました!
赤い毛氈の上で、しずしずと…イイですねぇ♪
和菓子目当て…私も大好きで、学園祭の時に売り出される、茶道部の呈茶券を必ず買っていました!
赤い毛氈の上で、しずしずと…イイですねぇ♪
Posted by はーこ at 2011年04月27日 20:49
こんにちは~^^
おぉ~豆ごはん炊いたんですね~ヾ(o・v・o)ノ゛
私も大好きですが、ここ数年 炊いてないナ。。
「うすいえんどう豆」なんて表示なんですね~
でもきっと同じものよね(笑)
この2日間はやたら暑いですよね。
これじゃ体調が崩れても…って感じで私も しばし風邪気味でした。
お子さんはもう大丈夫なのかな?
ってゆうか、まだ毛布Σ(・`д・ノ)ノ 驚き~~
おぉ~豆ごはん炊いたんですね~ヾ(o・v・o)ノ゛
私も大好きですが、ここ数年 炊いてないナ。。
「うすいえんどう豆」なんて表示なんですね~
でもきっと同じものよね(笑)
この2日間はやたら暑いですよね。
これじゃ体調が崩れても…って感じで私も しばし風邪気味でした。
お子さんはもう大丈夫なのかな?
ってゆうか、まだ毛布Σ(・`д・ノ)ノ 驚き~~
Posted by たれぼうこ at 2011年04月28日 09:20
暑い日がゆっくりやってきてくれればうれしいという気持ちと、いったいいつまで寒いんだ~という苛立ちと両方あります。
GWには緑のカーテンのタネまきを、と思っていたのに、こんな気温じゃまだムリそう。
張り切るとこんなものですね。
ところでなぜ「さや」を一緒に炊くとよいの?
香りが出るから?
GWには緑のカーテンのタネまきを、と思っていたのに、こんな気温じゃまだムリそう。
張り切るとこんなものですね。
ところでなぜ「さや」を一緒に炊くとよいの?
香りが出るから?
Posted by せっせっせ at 2011年04月28日 21:45
>たれぼうこさん
体調、いかがですか?
私は娘から胃腸風邪を引き継いだようで、すっかり胃の調子が悪いです。。。
毛布、まだ使ってますよ~(笑)
体は半分出てきちゃいますけどね。。。
明日は天気も良さそうなので、洗濯しちゃう予定です!
豆ご飯、今年はぜひ炊いてみてくださいね♪
しみじみ、美味しいですから。
>せっせっせさん
GW前半は天気もはっきりしなくて、庭いじりどころじゃないですね。。。
私も今年は気合いを入れて…と思っていたけど、どうも出鼻を挫かれた感アリです。
梅雨入りまであと一ヶ月、楽しみましょう♪
豆ご飯に「さや」→たまたま見つけたレシピに書いてあったんだけど、理由までは無く。。。
やっぱり香りつけ、かなぁ?
「さや」無しと比べてはいないけど、どちらかというと青臭ーい感じでした。
私は好きだけど、苦手な方も多いかもね。
体調、いかがですか?
私は娘から胃腸風邪を引き継いだようで、すっかり胃の調子が悪いです。。。
毛布、まだ使ってますよ~(笑)
体は半分出てきちゃいますけどね。。。
明日は天気も良さそうなので、洗濯しちゃう予定です!
豆ご飯、今年はぜひ炊いてみてくださいね♪
しみじみ、美味しいですから。
>せっせっせさん
GW前半は天気もはっきりしなくて、庭いじりどころじゃないですね。。。
私も今年は気合いを入れて…と思っていたけど、どうも出鼻を挫かれた感アリです。
梅雨入りまであと一ヶ月、楽しみましょう♪
豆ご飯に「さや」→たまたま見つけたレシピに書いてあったんだけど、理由までは無く。。。
やっぱり香りつけ、かなぁ?
「さや」無しと比べてはいないけど、どちらかというと青臭ーい感じでした。
私は好きだけど、苦手な方も多いかもね。
Posted by はーこ at 2011年05月01日 22:27